看護学生担当の村中ですヾ(・∀・)ノ
4月22日(土)に今年度初のたまcafe(看護奨学生会議)を開催しました。
今回は、8月に行われる中四国DANSへ向けた事前学習を行いました。
今年の中四国DANSは、「平和の幕開けぜよ!~歴史の鏡、知りたくない?with KOCHI~」というテーマで、現代から71年前の戦争までの近現代史をみんなで学ぼうと準備を進めています!
今回、9つのテーマごとに中四国9県が分担して調べものをしてくることになり、
愛媛は、「原発導入と立地問題」というテーマを学習することとなりました!
そこで今回は、「原発の立地」について調べました(^-^)/
日本地図にどこに何原発があるかを書いていきました。
こちらが完成品↓↓↓

47都道府県のうち、13道県に原発があることがわかりました。
いずれも海沿いの過疎地。都会には原発はありません。
2011/3/11の震災以前は、54基あった原発が、現在は事故や老朽化が原因で廃炉が決まり、43基になっています。
現在稼働しているのは、鹿児島県の川内原発1号機と愛媛県の伊方原発3号機の2基のみとなっています。
廃炉と決まった原発もありますが、その方法や放射性廃棄物の行き場はまだ決まっていないのが現状です。
原発問題はたいへん奥が深いですね。
次回は原発の導入について、調べていきたいと思います。
何か良い資料などお持ちの方はご一報くださいm(__)m
※※中四国DANS今後の日程※※
・5月20日(土) 第2回実行委員会 岡山にて
・8月16日(水)15時~17日(木)12時 第3回実行委員会 高知にて
・8月17日(木)13時~18日(金)12時 中四国DANS本番!! 高知にて