まずはDANSのイメージ作りで昨年のムービーを視聴、参加した学生からの感想や魅力を話してもらいました。また、第1回実行委員会に参加した学生さんから決まったこと、次回までに相談して決めておくこと等を報告してもらいました。
事前学習のテーマ決めでは、学生から「せっかくDANSが広島開催され、平和公園に行くのだから、ちゃんと『広島原爆について』学びたい」「被爆が人体に及ぼす影響や被爆者医療がどういうものだったか知りたい」など積極的な意見が出て、8月のDANS本番までに「広島原爆について」学習することに決まりました。
また、愛媛は企画で「交流会担当」になったので、交流会の内容を考えました。配分時間や会場の広さを考えながら、盛り上がる内容を出し合いました。
学生が積極的に意見を出し合って話し合いができました。。8月の本番が楽しみです。
