小笠原です(^^ゞ

8/9新居浜協立病院、
8/10と8/16愛媛生協病院で
第30回目となる高校生一日病院体験が開催されました!
総勢92名の高校生が病院にやってきました。
写真と高校生の感想を紹介しながらお伝えします!
◆患者体験◆
【車いす体験】
・実際に自分が乗ってみると、恐怖感がありました。
少しの段差や、坂道も注意して押さないと
乗っている人に恐怖感を与えてしまうので
注意して押したいと思った。

【高齢者体験】
・想像以上に動きにくく階段ではこけそうになった。
周りの人の助けがどれだけ助かるかが分かった。

【血圧測定】
・初めて水銀の血圧計を使って計りました。
・トクトクする音に命の重さを感じました。

◆希望別職場体験◆
【医師体験】
・患者さんと笑顔でコミュニケーションをとっている姿が印象的でした。
・医師というのは患者さんの立場に立って仕事をする職業だと改めて思いました。

【薬剤師体験】
・一人の患者さんに何人ものスタッフがかかわっていることを知った。
・薬を量ったり、包んだり、初めてのことばかりで勉強になった。

【看護師体験】
・足浴をしたとき「ありがとうございました」と言われたのが、
嬉しくてたまらなかった。
・病気の人の体だけでなく心まで元気にしてあげたいと
ここまで強く思ったのは今回が初めてだった。
・自分の気持ちよりも、患者さんの気持ちを大切にすることが
一番大切なんだと教えてもらいました。

【理学療法士・作業療法士体験】
治療は患者さんとの二人三脚だと思った。

【介護福祉士体験】
お年寄りの方とお話ししたり歌をうたったりして楽しかった。

【放射線技師体験】
普段見ることのできない機械や体験ができて、
放射線技師になりたいという気持ちが強くなった。

【管理栄養士体験】
入院中の子供たちがおいしそうに昼食を食べているところを見ることができ、
たくさん会話もでき、とても嬉しかったです。

【検査技師体験】
・自分の血液型を調べたのが面白かった。普段見ることができない機械を見られてよかった。

次回は春に開催予定です!
各高校に案内するので要チェック☆彡
おしまい(^_-)-☆